前の10件 | -
謹賀新年 [事務局から]
今年も宜しくお願いします。
密対連では、昨年の暮れには名古屋で上映された映画「鳥の道を越えて」を鑑賞し
今井監督を囲んで意見交換会を催しました。
カスミ網問題について、長年闘ってきた人たちの意見もふまえ、カスミ網の使用・
所持・販売禁止に至った経緯を纏めることが必要ではないかとの声が多く、検討の
運びとなったことをここにお知らせしておきます。
乞う、ご期待!!
密対連では、昨年の暮れには名古屋で上映された映画「鳥の道を越えて」を鑑賞し
今井監督を囲んで意見交換会を催しました。
カスミ網問題について、長年闘ってきた人たちの意見もふまえ、カスミ網の使用・
所持・販売禁止に至った経緯を纏めることが必要ではないかとの声が多く、検討の
運びとなったことをここにお知らせしておきます。
乞う、ご期待!!

ネットオークションから(2014年~2015年) [違法販売]
ヤフオクに国内産クマタカの剥製が出されました(鑑定済み)。ある県警の生活
安全課が落札、現在捜査が続行されています。
クマタカは国内希少野生動植物種に該当し、種の保存法によって、譲渡に
関しても厳重に規制の網がかけられ、従って厳しい捜査が行われています。
ネットオークションといえども罰則を逃れることはできないでしょう。
安全課が落札、現在捜査が続行されています。
クマタカは国内希少野生動植物種に該当し、種の保存法によって、譲渡に
関しても厳重に規制の網がかけられ、従って厳しい捜査が行われています。
ネットオークションといえども罰則を逃れることはできないでしょう。
群馬県から(2014年10月) [密猟・違法飼養]
県警の地域課職員が巡視中、利根郡でカスミ網とおとりのヤマガラをつかって
野鳥を捕獲しようとしていた矢先、警察官から職務質問を受けるはめになった。
被疑者は車中に2枚のカスミ網やトリモチを所持しており、その場で「御用」。
野鳥を捕獲しようとしていた矢先、警察官から職務質問を受けるはめになった。
被疑者は車中に2枚のカスミ網やトリモチを所持しており、その場で「御用」。
青森県から [密猟・違法飼養]
青森県警八戸警察署管内では、10/1、10/6の2回にわたって
署員による違法飼養の摘発が続いているという。
何でも、地域課員が巡回中に発見したという。
野鳥の声を見極める警察官がおられて良かった!
鬼に金棒ですよね、
鳥種はイスカ、ヒガラ、シジュウカラ、ベニヒワ、マヒワ等23羽
押収された元気な野鳥は放鳥され、状態が悪い個体は県の
リハビリ施設に収容されるようです。
10年ほど前には警察官が率先して密猟していたという地域だから・・。
署員による違法飼養の摘発が続いているという。
何でも、地域課員が巡回中に発見したという。
野鳥の声を見極める警察官がおられて良かった!
鬼に金棒ですよね、
鳥種はイスカ、ヒガラ、シジュウカラ、ベニヒワ、マヒワ等23羽
押収された元気な野鳥は放鳥され、状態が悪い個体は県の
リハビリ施設に収容されるようです。
10年ほど前には警察官が率先して密猟していたという地域だから・・。
~NHK 第1放送 続編~ [密猟・違法飼養]
2014年7月16日放送、NHKラジオ第1放送の番組「すっぴん」でゲストとして出演した
Hというギタリスト自身がメジロを捕獲・飼養し、那智勝浦で開催の「鳴き合わせ会」に
興じているということが番組中生放送された。
法を全く無視した内容の放送に視聴者共々あきれかえるばかり。
当然のこととして当会のホームページ「密猟110番」通報があり関係機関に捜査を依頼した。
【faxで抗議も】
・7月17日:NHK第1放送と和歌山県環境生活部宛、事実関係に付いて調査依頼。
(Cc、日本野鳥の会和歌山県支部にも知らせる)
・7月30日:NHKラジオセンター:fax03-3465-2360
担当プロデューサー宛、抗議文を送付
・8月1日:日本野鳥の会和歌山県支部も抗議を。
支部長から電話があり内容は下記の通り。
【NHKの回答】
8/4の 10:15分から放送する子ども番組の中で、日本野鳥の会の松田道生氏による正しい
メジロの保護に関する話題が放送されるとか。
(この放送と今回の事件は別の問題では、とプロヂューサーに話すも的を得た回答はなし)
今回これだけ反響を呼んだ放送番組に関して、NHKでは反省の言葉が一切見あたらない。
NHKのプロデューサー君は、今回の件で野生動物に係わるにはれっきとした法律があり、
放送の際にもきちんと法律を踏まえた上で番組を進めるよう、認識を改めていただきたい。
Hというギタリスト自身がメジロを捕獲・飼養し、那智勝浦で開催の「鳴き合わせ会」に
興じているということが番組中生放送された。
法を全く無視した内容の放送に視聴者共々あきれかえるばかり。
当然のこととして当会のホームページ「密猟110番」通報があり関係機関に捜査を依頼した。
【faxで抗議も】
・7月17日:NHK第1放送と和歌山県環境生活部宛、事実関係に付いて調査依頼。
(Cc、日本野鳥の会和歌山県支部にも知らせる)
・7月30日:NHKラジオセンター:fax03-3465-2360
担当プロデューサー宛、抗議文を送付
・8月1日:日本野鳥の会和歌山県支部も抗議を。
支部長から電話があり内容は下記の通り。
【NHKの回答】
8/4の 10:15分から放送する子ども番組の中で、日本野鳥の会の松田道生氏による正しい
メジロの保護に関する話題が放送されるとか。
(この放送と今回の事件は別の問題では、とプロヂューサーに話すも的を得た回答はなし)
今回これだけ反響を呼んだ放送番組に関して、NHKでは反省の言葉が一切見あたらない。
NHKのプロデューサー君は、今回の件で野生動物に係わるにはれっきとした法律があり、
放送の際にもきちんと法律を踏まえた上で番組を進めるよう、認識を改めていただきたい。
愛知県から [密猟・違法飼養]
野生のメジロなどを違法に飼育していたとして、愛知県警は14日にも蒲郡市
のペットショップ経営者(74)と常連客(70)の男性2人を鳥獣保護法違反(違
法飼養)の疑いで書類送検する方針を固めた。
常連客は密猟する際、小鳥屋から囮のメジロを借りていたという。
経営者は今年3月、自宅店舗でヤマガラ12羽、メジロ23羽、ホオジロ14羽等
13種、計90羽を飼養していたという。
”店に迷い込んできた鳥を捕った”と嘘ぶいているとのこと。
なお、自宅からはカスミ網やとりもちが見つかっており、常習犯との見方で
捜査を進めている。
同じく常連客も、自宅に密猟したヤマガラやメジロを飼育しており、2人は30年
来の付き合いだったという。
ことの発端は、2月下旬、愛知県警の岡崎署員がパトロール中に岡崎市
丸山町の雑木林でトリモチ、籠に入ったヤマガラを発見、張り込んでいたと
ころに常連客が姿を現したという。
警察庁によると、鳥獣の密猟事件は年間300~600件有り、2000羽以上の
野鳥が押収されているという。
密猟が減らない背景には愛好家が集まって開催する「鳴き合わせ会」があり、
対象となるメジロの密猟が今もなお一番多い。
全国の野鳥の会や全国野鳥密猟対策連絡会(京都市)では、情報を提供
するなどの協力をしているが、警察でもパトロールの強化に努めている。
(参考:2014年7月14日付け 朝日新聞)
(記事をクリックすると拡大します)



のペットショップ経営者(74)と常連客(70)の男性2人を鳥獣保護法違反(違
法飼養)の疑いで書類送検する方針を固めた。
常連客は密猟する際、小鳥屋から囮のメジロを借りていたという。
経営者は今年3月、自宅店舗でヤマガラ12羽、メジロ23羽、ホオジロ14羽等
13種、計90羽を飼養していたという。
”店に迷い込んできた鳥を捕った”と嘘ぶいているとのこと。
なお、自宅からはカスミ網やとりもちが見つかっており、常習犯との見方で
捜査を進めている。
同じく常連客も、自宅に密猟したヤマガラやメジロを飼育しており、2人は30年
来の付き合いだったという。
ことの発端は、2月下旬、愛知県警の岡崎署員がパトロール中に岡崎市
丸山町の雑木林でトリモチ、籠に入ったヤマガラを発見、張り込んでいたと
ころに常連客が姿を現したという。
警察庁によると、鳥獣の密猟事件は年間300~600件有り、2000羽以上の
野鳥が押収されているという。
密猟が減らない背景には愛好家が集まって開催する「鳴き合わせ会」があり、
対象となるメジロの密猟が今もなお一番多い。
全国の野鳥の会や全国野鳥密猟対策連絡会(京都市)では、情報を提供
するなどの協力をしているが、警察でもパトロールの強化に努めている。
(参考:2014年7月14日付け 朝日新聞)
(記事をクリックすると拡大します)



~NHK第1放送から~ [密猟・違法飼養]
7/16、密対連事務局のある地元京都では祇園祭のさなか、下記の情報が届いた。
~密猟110番通報より抜粋~
2014年7月16日、NHKラジオ第1放送の番組「すっぴん」にゲスト出演した人が、
こともあろうかメジロを捕獲し、あげくに「鳴き合わせ会」に参加していると話した。
場所は昔から密猟の盛んな「和歌山県那智勝浦」あたりとのこと。
「メジロ鳴き合わせ会」とは、和歌山では20分間に何回の囀りを繰り返すかを競う
のである。番組中では「共鳴会」と言っていたが、地方によってはそのように呼ぶ
ところもある。
ご本人には違法行為であるという認識がまったくないようで、悪びれもせず公然と
話していたとか・・。
私たちが20年来実施してきた密猟対策活動は一体なんだったのだろう。
むなしいばかり・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在、日本では愛玩飼養目的での新たなメジロの捕獲は認めておらず、もしも法を
やぶると罰金100万円以下、もしくは1年以下の懲役刑が科せられることがある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~密猟110番通報より抜粋~
2014年7月16日、NHKラジオ第1放送の番組「すっぴん」にゲスト出演した人が、
こともあろうかメジロを捕獲し、あげくに「鳴き合わせ会」に参加していると話した。
場所は昔から密猟の盛んな「和歌山県那智勝浦」あたりとのこと。
「メジロ鳴き合わせ会」とは、和歌山では20分間に何回の囀りを繰り返すかを競う
のである。番組中では「共鳴会」と言っていたが、地方によってはそのように呼ぶ
ところもある。
ご本人には違法行為であるという認識がまったくないようで、悪びれもせず公然と
話していたとか・・。
私たちが20年来実施してきた密猟対策活動は一体なんだったのだろう。
むなしいばかり・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在、日本では愛玩飼養目的での新たなメジロの捕獲は認めておらず、もしも法を
やぶると罰金100万円以下、もしくは1年以下の懲役刑が科せられることがある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~無惨~ 2010年11月、群馬県でおこった出来事。 [その他]
ある人の所へ、希少種であるオオタカの爪が8本の内、なんと7本が無残にも鋭利な
刃物で切断され、かなり衰弱した状態で運びこまれた。
経緯は、ある鶏舎にオオタカが餌を求めて飛び込んだのだが、憎さのあまり殺そうと
も考えたがその前に爪を切ったという・・・。
それを受けた知人は、すぐにでも野鳥病院に持ち込もうと考えたが、病院の餌は
ニワトリの頭を叩いたものを与えるだけ、しかも夜間は無人。知人は万がいちの罰をも
覚悟して、ある程度回復の見込みが得られたら野鳥病院に戻そうと考えて保護に専念した。
最初は大きな室内用の犬用のケージにいれておき、その間に手製パイプのサツキ
園芸の小屋を大改造してリハビリに努めた。
餌は愛知県から取り寄せた栄養価の高いウズラの冷凍物を毎日解凍して与え、オオタカは
美味そうによく食べていた。とにかく、切られた爪が7本のうち、全部ではなくても
一部でも伸びることを願って必死の思いで救護した。
しかし、11月17日から今まで順調だったオオタカが、12月下旬になって急に餌を食べなくなり
ついには全身に震えがきて、保温対策も施したが大晦日の31日、私に抱かれたまま甲斐無く
死をむかえることになった。
そもそも、狩が得意な勇壮なオオタカにとって、爪という武器を無くしたことをどれほど嘆き
悲しんだことでしょう。
結局、其のことによりも測り知れないほど精神的負担に耐えられないストレスで亡くなったのろう。
オオタカはそれほどストレスに敏感な鳥であるということは野鳥病院の飼育経験から学んだ。
ただ、生きる為の行為であっても、自然界もさることながら恐ろしい人間による人為
的な災難にも黙って耐え抜かなければならない状況下にあるオオタカが不憫でならない。
おりしも世間ではオオタカを普通種とし、護りから目を背けようとしている。
刃物で切断され、かなり衰弱した状態で運びこまれた。
経緯は、ある鶏舎にオオタカが餌を求めて飛び込んだのだが、憎さのあまり殺そうと
も考えたがその前に爪を切ったという・・・。
それを受けた知人は、すぐにでも野鳥病院に持ち込もうと考えたが、病院の餌は
ニワトリの頭を叩いたものを与えるだけ、しかも夜間は無人。知人は万がいちの罰をも
覚悟して、ある程度回復の見込みが得られたら野鳥病院に戻そうと考えて保護に専念した。
最初は大きな室内用の犬用のケージにいれておき、その間に手製パイプのサツキ
園芸の小屋を大改造してリハビリに努めた。
餌は愛知県から取り寄せた栄養価の高いウズラの冷凍物を毎日解凍して与え、オオタカは
美味そうによく食べていた。とにかく、切られた爪が7本のうち、全部ではなくても
一部でも伸びることを願って必死の思いで救護した。
しかし、11月17日から今まで順調だったオオタカが、12月下旬になって急に餌を食べなくなり
ついには全身に震えがきて、保温対策も施したが大晦日の31日、私に抱かれたまま甲斐無く
死をむかえることになった。
そもそも、狩が得意な勇壮なオオタカにとって、爪という武器を無くしたことをどれほど嘆き
悲しんだことでしょう。
結局、其のことによりも測り知れないほど精神的負担に耐えられないストレスで亡くなったのろう。
オオタカはそれほどストレスに敏感な鳥であるということは野鳥病院の飼育経験から学んだ。
ただ、生きる為の行為であっても、自然界もさることながら恐ろしい人間による人為
的な災難にも黙って耐え抜かなければならない状況下にあるオオタカが不憫でならない。
おりしも世間ではオオタカを普通種とし、護りから目を背けようとしている。
狩猟読本 ~京都府から~ [その他]
京都府では、年度初めには府下50余名の鳥獣保護員に対し、
「狩猟読本=大日本猟友会発行」が配布されます。
既に本を手にした会員から疑問の声が届いています。
ヤマシギ、クロガモ等は京都府においては絶滅危惧種です。
ニュ-ナイスズメやミヤマガラス,ヤマドリだって非常に少ない。
狩猟対象鳥獣は、全国の各自治体で決定することができます。
ページを開くと当たり前の様に狩猟鳥の中にヤマシギ(京都府はH15年
から捕獲禁止)や、「絶滅危惧種」に指定されたクロガモが掲載されている。
せめてこの本を配布する際に、狩猟対象種については、自治体ごとに種が
異なる旨の但し書きを添えていただくなどの配慮がいただきたいものです。
本は一人歩きをします。この本を手にされた方は何の疑いもなくヤマシギ、
クロガモを狩猟対象種と認識されるでしょう。
「狩猟読本=大日本猟友会発行」が配布されます。
既に本を手にした会員から疑問の声が届いています。
ヤマシギ、クロガモ等は京都府においては絶滅危惧種です。
ニュ-ナイスズメやミヤマガラス,ヤマドリだって非常に少ない。
狩猟対象鳥獣は、全国の各自治体で決定することができます。
ページを開くと当たり前の様に狩猟鳥の中にヤマシギ(京都府はH15年
から捕獲禁止)や、「絶滅危惧種」に指定されたクロガモが掲載されている。
せめてこの本を配布する際に、狩猟対象種については、自治体ごとに種が
異なる旨の但し書きを添えていただくなどの配慮がいただきたいものです。
本は一人歩きをします。この本を手にされた方は何の疑いもなくヤマシギ、
クロガモを狩猟対象種と認識されるでしょう。
ヤフーオークションから [違法販売]
4月、またまたヤフオクに「カスミ網」が出品されました。
もうこの様なことは無いだろうと思っていた矢先のことだったのでショックでした。
無くなるなんてことは、あり得ないのでしょうね。
「ご禁制」といっても、いとも簡単に入手できるようですから・・
以前、ヤフオクに出たカスミ網を購入した人は、それを警察に持参し「告発」しました。
生活安全課は山口県まで車を走らせ、大量に所持、販売していた被疑者を検挙したとのこと。
お願いします!。
オークションでカスミ網を見つけたら密対連までご一報下さい。
もうこの様なことは無いだろうと思っていた矢先のことだったのでショックでした。
無くなるなんてことは、あり得ないのでしょうね。
「ご禁制」といっても、いとも簡単に入手できるようですから・・
以前、ヤフオクに出たカスミ網を購入した人は、それを警察に持参し「告発」しました。
生活安全課は山口県まで車を走らせ、大量に所持、販売していた被疑者を検挙したとのこと。
お願いします!。
オークションでカスミ網を見つけたら密対連までご一報下さい。
前の10件 | -