~NHK 第1放送 続編~ [密猟・違法飼養]
2014年7月16日放送、NHKラジオ第1放送の番組「すっぴん」でゲストとして出演した
Hというギタリスト自身がメジロを捕獲・飼養し、那智勝浦で開催の「鳴き合わせ会」に
興じているということが番組中生放送された。
法を全く無視した内容の放送に視聴者共々あきれかえるばかり。
当然のこととして当会のホームページ「密猟110番」通報があり関係機関に捜査を依頼した。
【faxで抗議も】
・7月17日:NHK第1放送と和歌山県環境生活部宛、事実関係に付いて調査依頼。
(Cc、日本野鳥の会和歌山県支部にも知らせる)
・7月30日:NHKラジオセンター:fax03-3465-2360
担当プロデューサー宛、抗議文を送付
・8月1日:日本野鳥の会和歌山県支部も抗議を。
支部長から電話があり内容は下記の通り。
【NHKの回答】
8/4の 10:15分から放送する子ども番組の中で、日本野鳥の会の松田道生氏による正しい
メジロの保護に関する話題が放送されるとか。
(この放送と今回の事件は別の問題では、とプロヂューサーに話すも的を得た回答はなし)
今回これだけ反響を呼んだ放送番組に関して、NHKでは反省の言葉が一切見あたらない。
NHKのプロデューサー君は、今回の件で野生動物に係わるにはれっきとした法律があり、
放送の際にもきちんと法律を踏まえた上で番組を進めるよう、認識を改めていただきたい。
Hというギタリスト自身がメジロを捕獲・飼養し、那智勝浦で開催の「鳴き合わせ会」に
興じているということが番組中生放送された。
法を全く無視した内容の放送に視聴者共々あきれかえるばかり。
当然のこととして当会のホームページ「密猟110番」通報があり関係機関に捜査を依頼した。
【faxで抗議も】
・7月17日:NHK第1放送と和歌山県環境生活部宛、事実関係に付いて調査依頼。
(Cc、日本野鳥の会和歌山県支部にも知らせる)
・7月30日:NHKラジオセンター:fax03-3465-2360
担当プロデューサー宛、抗議文を送付
・8月1日:日本野鳥の会和歌山県支部も抗議を。
支部長から電話があり内容は下記の通り。
【NHKの回答】
8/4の 10:15分から放送する子ども番組の中で、日本野鳥の会の松田道生氏による正しい
メジロの保護に関する話題が放送されるとか。
(この放送と今回の事件は別の問題では、とプロヂューサーに話すも的を得た回答はなし)
今回これだけ反響を呼んだ放送番組に関して、NHKでは反省の言葉が一切見あたらない。
NHKのプロデューサー君は、今回の件で野生動物に係わるにはれっきとした法律があり、
放送の際にもきちんと法律を踏まえた上で番組を進めるよう、認識を改めていただきたい。
2014-08-02 11:15
nice!(1)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0